こどもの頭痛 2

投稿日:

前回:こどもの頭痛1

こどもの頭痛に対する治療
大人の頭痛と同様に、消炎鎮痛薬や片頭痛薬を頓服薬として用いたり、予防薬を定時で内服してもらうこともあります。

トリプタン製剤を使用する場合、使用量の目安は以下の通りです。
体重40kg以上、12歳以上の小児 → 成人と同量
体重25kg以上、40kg未満の小児 → 成人の1/2量(錠剤は1/2分割可能)
体重25kg未満の小児 → 錠剤を粉砕して使用

予防薬としては、アミトリプチン(抗うつ薬)、シプロヘプタジン(抗アレルギー薬)が多く使われていますが、効果に対する科学的根拠はまだ乏しいようです。また、大人で使われることの多いバルプロ酸(デパケン、セレニカ)は、催奇形性や体重増加、多嚢胞性卵巣症候群の危険があるため、思春期女子への使用は慎重に行う必要があります。

しかし、日本小児神経学会のHPでも言われているとおり、「まずは規則正しい生活を送ること」が大切であると私も感じます。睡眠時間が十分にとれているか、毎日朝ごはんを食べているか、バランスのよい食事をとっているか、パソコンや携帯電話、ゲーム機に長時間向かっていないか、こういった基本的なところを見直した上で、薬による治療を行ったほうがよいと思います。

○最後に、最近印象的だったこどもの頭痛例をご紹介します。
中学生の女の子で、中学校に入学してからこめかみ付近がズキンズキンと痛むようになったということで、お母様と一緒に当院を受診されました。片頭痛を疑って薬による治療をあれこれ試してみましたが、いっこうに頭痛が改善しません。二次性頭痛も疑って念のため脳MRI検査をしましたが、やはり異常はありませんでした。
何回か通院していただいて、いろいろと話をしていくなかで、ある時ぽつっと「学校が楽しくない」というようなことを話してくれました。診察中にいつもニコッと笑ってくれる女の子で、私の方から「悩み事はないかな?」と率直に尋ねることはなかったのですが、早い段階で小児慢性連日性頭痛を疑って、ストレス要因がないか踏み込んで聞いておくべきでした。
結局、親御さんとも相談して思い切って学校をしばらく休むことにすると、頭痛はすっかり消えました。心療内科にも通っていただいて、今は復学の道を一緒に考えているところです。
思春期のズキズキとした慢性頭痛に片頭痛薬が良く効くケースもたくさんあるのですが、この子のように、頭痛以外の問題も抱えていて、頭痛に対する治療だけを行っていても解決しない場合も多くあります。中学生や高校生の多感な年頃の患者さんに、親御さんもいる前で悩み事を聞き出すのは大変ですが、若い患者さんが心身ともに元気に成長していけるように、当院の診療がお役にたてたらと思います。

(参考文献・資料)
Sakai F,Igarashi H.Prevalence of migraine in Japan : a nationwide survey. Cephalalgia. 1997 ; 17 : 15-22.
日本頭痛学会ガイドライン http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/gl2013/271-289_7.pdf
日本小児神経学会HP https://www.childneuro.jp/
日本小児心身医学会HP http://www.jisinsin.jp/detail/05-yasujima.htm

八重洲_脳神経外科のご案内 東京駅4分 日本橋駅1分

当ブログについて

JR東京駅徒歩4分・地下鉄日本橋駅徒歩1分、八重洲クリニック 脳神経外科のブログです。脳神経外科専門医が、脳や神経の疾患とその症状(頭痛、めまい、痺れなど)について、わかりやすく解説いたします。

各カテゴリー内でよく読まれている順に並んでいます。

アクセス

住所
東京都中央区日本橋2-3-4
日本橋プラザビル2階

電話
03-6202-3376

診療時間
診療時間・担当医はこちらをご覧ください

リンク